インナーチャイルドセラピーというのは、インナーチャイルドを癒す心理療法です。
インナーチャイルドセラピーによって、親子の問題、幼少期のトラウマ・夫婦の問題、恋愛の問題、などの問題が解決します。
この記事では、インナーチャイルドについて、そしてインナーチャイルドを癒すインナーチャイルドセラピーについてご説明します。
インナーチャイルドとは?
インナーチャイルドというのは、子供の頃の心の傷のことです。
多くの場合は、親子関係の中で作られ、心の傷が癒されなければ、大人になっても変わらずに存在し続けます。
インナーチャイルドは何で出来ているかと言えば、
- 自己否定してしまう価値観
- 抑圧された感情
の二つです。
自己否定してしまう価値観は、自分はダメだ、弱い、価値がない等の自分についての判断を生みます。
この価値観のままで大人になると、新しいことに挑戦できなかったり、人間関係を適切に結ぶことができなくなってしまいます。
また、抑圧された感情というのは、子供の頃に体験した苦しい感情のことです。
人間は、苦しい感情はとても嫌な感じがするので、なんとかして逃れようと無意識の領域に抑え込みます。
そして、抑え込まれた感情というのは、開放されるまで無意識の領域に残り続けます。
このように、子供の頃につくられた自己否定してしまう価値観と抑圧された感情がインナーチャイルドであり、癒されることをいつまでも待ち続けています。
※自己否定してしまう価値観・抑圧された感情と苦しみの原因についてはこちらでご説明しています。
インナーチャイルドの癒しとは?
インナーチャイルドの癒しというのは、インナーチャイルドが開放されることです。
インナーチャイルドは、無意識の領域に囚われています。
何故囚われているかと言えば、自分にとって辛く苦しい存在であるからです。
自己否定する価値観と抑圧された感情は、自分にとっては見たくないものです。
ですから、存在しないものとして、心の奥底にそっとしまわれています。
ですが、インナーチャイルドは囚われから解放してほしいといつも叫んでいます。
この叫びが、今あなたが抱えている問題と苦しみです。
インナーチャイルドセラピーとは?
インナーチャイルドセラピーというのは、インナーチャイルドに癒しを起こす心理療法です。
具体的には、
- 無意識に眠っている自己否定してしまう価値観を意識上に浮かび上がらせる
- 抑圧した感情を開放する
ことをします。
自己否定する価値観が開放されると、自己否定しなくなるので今度は自己重要感が上がってきます。
すると、
- 自信が持てる
- 新しいことに挑戦ができる
- 人間関係を適切に結ぶことができる
といった状態になります。
また、抑圧された感情が開放されると、いつも嫌な感情を感じる場面で、嫌な感情を感じなかったり、嫌な記憶を思い出したりすることがなくなります。
いままでインナーチャイルドに左右されていた人生から、自分本来の人生へシフトします。
この記事は以上になります。
>>>インナーチャイルドについて知ることが出来る5つの記事まとめに戻る<<<