毒親に育てられた人には5つの特徴があります。
そして、その特徴が故に人生に問題を抱えています。
あなたに5つの特徴が当てはまるのかをチェックしてみましょう。
毒親に育てられた人の5つの特徴
毒親に育てられた人には、大きくわけて5つの特徴があります。
心当たりがないものもあると思いますが、自分と自分の人生を振り返ってみましょう。
まずは、自分を知ることが問題解決の入り口になります。
※毒親の特徴についても知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
1.人間関係がうまくいかない
毒親に育てられた人は、人間関係が上手くいきません。
毒親のタイプによって違いますが、人との距離感が近すぎたり、遠すぎたり、無視をしたり、過剰に干渉したり束縛したりしてしまいます。
人は、人間関係の築き方を親から学びます。
ですから、毒親の人間関係の築き方を学んでいます。
無意識に毒親と同じようなコミュニケーションをとってしまいます。
2.自分の感情や本当は何がしたいのかがわからない
毒親に育てられた人は、毒親にコントロールされています。
※毒親がなぜ子供をコントロールするのか?はこちらでご説明しています。
コントロールされていたということは、自分の感情や思いが優先されなかったということです。
言い方を変えると、親の都合が良いように、考え、感じるようになっているということです。
ですから、自分が本当は何を感じ、何を望んでいるのかがわからない方が大変多いです。
3.怒り・悲しみ・罪悪感が強い
毒親は子供を利用して、自己重要感を得ようとします。
子供は、毒親に利用されたという怒りの感情と自分が受け入れられなかったという悲しみを強く感じます。
また、毒親は子供に罪悪感を植え付けてコントロールするので、子供は罪悪感を強く感じるようになります。
そして、子供は毒親のことを責めることができないために、怒り・悲しみ・罪悪感を抑圧します。
※子供が毒親を責めることができない理由についてはこちらでご説明しています。
ですから、いつまでたっても感情が解消されずに、無意識の領域に溜まり続けています。
大人になった時に、抑えきれなくなった怒り・悲しみ・罪悪感が溢れてきます。
※毒親への怒りの解消方法はこちらでご説明しています。
4.リラックスして楽しく時間を過ごすのが苦手
毒親に育てられた人は、常に緊張を強いられてきたために、リラックスすること、楽しく時間を過ごすことが苦手です。
リラックスや楽しく時間を過ごすのは、安全であると認識しなければできません。
毒親に育てられた人は、常に安全ではない場所で育ってきました。
ですから、大人になって安全であるはずの状況でも、リラックスが難しく、楽しく時間を過ごすことができません。
5.無意識に毒親と同じように反応し行動してしまう
毒親と同じような反応や行動を無意識にしてしまって、驚く方も多いです。
人は良くも悪くもコミュニケーションの方法を親から学びます。
そして、コミュニケーションの方法というは、身についているものです。
ですから、意識して考えなくても無意識に勝手に行っています。
ここでふと気が付くことがあります。
実は毒親も同じように、自分の親から子供に対するコミュニケーション方法を学び、あなたに実践していたということです。
コミュニケーション方法は、変えることができます。
怒り・悲しみ・罪悪感などの抑圧した感情を開放し、誤った価値観・考え方を変えることで、あなたの心の傷が癒え、コミュニケーション方法が変わっていきます。
この記事は以上になります。
>>>毒親について知ることが出来る9つの記事まとめに戻る<<<